インターネット、お電話、対面で気軽に相談。数多くの商品があなたのお悩みを即解決します!

ダイエット

2018.09.25

ロカボとは

最近、雑誌やインターネットで「ロカボ」という言葉をよく目にするようになりました。
ロカボとは、何のことでしょうか?

ロカボとは糖尿病対策として北里研究所病院・糖尿病センター長である山田悟氏が提唱している緩やかな糖質制限のことです。血糖値を上げる炭水化物や糖質の摂取を控え、その代わりに低炭水化物、低糖質の食事が推奨されています。

ロカボでは、1日に食事から摂る糖質量を合計130g以下に設定しています。朝・昼・晩の食事で各20~40g、間食で10gまでの糖質摂取を基準とし、日常生活に必要な糖分はきちんと摂るという考え方です。

単に糖質を減らす又は制限するという考え方ではなく、定められた量の範囲内は積極的に摂ることによって、極端な低糖質状態になることを防いでいることが特徴です。

【糖質が少ない食品の例】
こんにゃく、大豆製品、くるみ、オクラ、きゅうり、ごぼう、もやし、ほうれん草、レタス、日本茶、烏龍茶など

【糖質が多い食品の例】
うどん、さつまいも、はちみつ、栗、かぼちゃ、とうもろこしなど

人気記事ランキング

2019.06.17

UVインデックスとは

近年、紫外線を浴びすぎると皮膚がんや白内障になりやすいことが明らかになっていま……

もっと見る

2019.04.22

地中海ダイエットはわずか数日でも持久力を高める!?

地中海型ダイエットは、アスリートの持久運動能力を、わずか4日間で有意に高めてく……

もっと見る

2019.04.11

入浴 vs シャワー浴

最近の調査では、特に若者が湯船に浸からずシャワー浴で済ます割合が多いことが明ら……

もっと見る

2019.04.08

赤ラズベリーは糖尿病前症の血糖制御に役立つ可能性

赤ラズペリーを食事に含めることは糖尿病前症やインスリン抵抗性のある患者の血糖値……

もっと見る

2019.03.25

コーヒー(カフェイン)と運動の関係

カフェインは運動パフォーマンスの向上効果があるとして、アスリートに好んで摂取さ……

もっと見る

2019.03.22

ブルーベリーの「青」は血圧を下げるのに役立ちます

健康な人が、ブルーベリーを毎日200g、1カ月間食べた結果、血管機能が改善され……

もっと見る