インターネット、お電話、対面で気軽に相談。数多くの商品があなたのお悩みを即解決します!

健康

2018.12.14

充分なたんぱく質の摂取で高齢者の障害リスクが低下する!?

たんぱく質の摂取が多い高齢者は、少ない高齢者に比べて、障害の発生リスクが低いようだ、という英国ニューカッスル大学からの研究報告。

首尾よく自立して生きるために、高齢者はふたつのライフスキル(基本日常ケアと基本ハウスキーピング活動)が行える必要がある。基本日常ケアとは、食事、入浴、身支度、トイレである。基本ハウスキーピング活動とは、財政管理、買い物、社会活動への参加などである。

研究チームは、英国ニューカッスル85+研究のデータを解析した。この研究は2006年に英国のふたつの都市の85歳の参加者722名が対象であり、60%が女性だった。

解析の結果、北東イングランドの高齢者の28%でたんぱく質摂取量が推奨量を下回っていることを発見した。研究チームは、より多くの慢性症状を患っている高齢者では異なるたんぱく質要求があるだろうと述べている。

高齢者の適正なたんぱく質摂取が健康に与える影響を調べるために、その後5年間の障害の増加を調査した。

研究チームの理論は、より多くのたんぱく質を摂取することは、障害の発生を遅くするだろうというものだった。

実際その通りであることが証明された。より多くのたんぱく質を摂取した高齢者は、より少ないたんぱく質しか摂取しなかった高齢者に比べて、障害の発生率が少なかった。

「我々の知見は、高齢者には日々の活動を維持するために適正なたんぱく質摂取が必要だという考え方を支持するものである。高齢者は1日体重2.2ポンド当たり1.0-1.2gのたんぱく質を摂取すべきである。体重160ポンド(72kg)なら58gのたんぱく質である」と主任研究者のニューノ・メンドンカ博士はコメントしている。

出典:Nuno Mendonça RD, PhD, Protein Intake and Disability Trajectories in Very Old Adults: The Newcastle 85+ Study, 01 November 2018 https://doi.org/10.1111/jgs.15592

人気記事ランキング

2019.06.17

UVインデックスとは

近年、紫外線を浴びすぎると皮膚がんや白内障になりやすいことが明らかになっていま……

もっと見る

2019.04.22

地中海ダイエットはわずか数日でも持久力を高める!?

地中海型ダイエットは、アスリートの持久運動能力を、わずか4日間で有意に高めてく……

もっと見る

2019.04.11

入浴 vs シャワー浴

最近の調査では、特に若者が湯船に浸からずシャワー浴で済ます割合が多いことが明ら……

もっと見る

2019.04.08

赤ラズベリーは糖尿病前症の血糖制御に役立つ可能性

赤ラズペリーを食事に含めることは糖尿病前症やインスリン抵抗性のある患者の血糖値……

もっと見る

2019.03.25

コーヒー(カフェイン)と運動の関係

カフェインは運動パフォーマンスの向上効果があるとして、アスリートに好んで摂取さ……

もっと見る

2019.03.22

ブルーベリーの「青」は血圧を下げるのに役立ちます

健康な人が、ブルーベリーを毎日200g、1カ月間食べた結果、血管機能が改善され……

もっと見る