
皆さんは毎日夢を見るでしょうか?
人によっては、夢を全く見ないという人もいるかもしれません。でも、それは夢を覚えていないだけかもしれません。
人は平均的に、生涯で約6年もの時間を夢に費やしているともいわれています。
朝起きたときに、何の夢を見たかなぁとスッキリとしない気持ちになった経験がある人も多くいると思います。
夢に関するユニークな研究がオーストラリア・アデレード大学のデンホルム・アスピー博士によって行われました。
この実験は、普段からほとんど夢を覚えていることのない被験者100人を対象に、ビタミンB6またはビタミンB群、
またはプラセボ群に分け、5日間続けて就寝前にサプリメントを飲み、起きがけに夢の記録を付けてもらうという方法で行われました。
実験の結果、ビタミンB6を服用したグループはプラセボ群に比べて、夢を想起する能力が向上しました。
また、夢の総数はB6グループが4.5回、プラセボ群が2.7回とビタミンB6を摂取したグループはより多くの夢を
見ることもわかりました。夢見の善し悪しはさておき、明晰夢を見たい、夢を思い出したいという人はビタミンB6を就寝前に飲んでみてはどうでしょうか。
お正月は「初夢」が話題になりますので、少し不思議な夢のお話にしましたが、皆様がいい夢を見られるようお祈りします。
参考論文:Effects of Vitamin B6 (Pyridoxine) and a B Complex Preparation on Dreaming and Sleep
- 次の記事:ヘアカラーによるかぶれとの症状とは
- 前の記事:食塩と高血圧