インターネット、お電話、対面で気軽に相談。数多くの商品があなたのお悩みを即解決します!

健康

2019.03.15

朝の運動と短い歩行休憩は高齢者の血圧管理に有用か

毎朝30分の運動には、高齢肥満男女の血圧を下げる効果があるかもしれない、という豪州ウェスタンオーストラリア大学からの研究報告。女性は日中を通じて座位行動を頻繁に中断することで、さらに効果を高めることができそうだという。

研究チームは、55-80歳の肥満男女67名を対象に検討を行った。参加者は、ランダムな順番で、下記の3つのシナリオを実行した。シナリオ間は最低6日以上のウォッシュアウト期間を設けた。

1)8時間の中断しない座位
2)1時間の座位、30分の中程度運動、6.5時間の座位
3)1時間の座位、30分の運動、30分ごとに3分間の軽度歩行を伴う6.5時間の座位

シナリオは、管理された実験施設で実施され、食事は標準化された同じ食事が提供された。8時間ごとに血圧とアドレナリンレベルが測定された。

研究チームは、平均血圧、とりわけ収縮期血圧が、男性も女性も朝の運動に参加した場合に、運動に参加しなかった場合に比べて、低下することを発見した。朝30分の運動と、30分ごとの軽い歩行を実行した女性では、平均収縮期血圧が有意に低下した。男性の場合には、30分ごとの軽い歩行でさらに血圧が低下することはなかったという。

性差がみられる原因は不明であるが、運動に対するアドレナリン応答がばらつくこと、全ての女性が閉経後であることなどの幾つかの原因の組み合わせによるものではないか、と研究チームでは考察している。

出典:https://www.amed.go.jp/news/release_20190219-01.html
2/28の朝日新聞DIGITALにも掲載されていました。

論文:Effect of Morning Exercise With or Without Breaks in Prolonged Sitting on Blood Pressure in Older Overweight/Obese Adults. 20 Feb 2019 https://doi.org/10.1161/HYPERTENSIONAHA.118.12373Hypertension. 2019;0

人気記事ランキング

2019.06.17

UVインデックスとは

近年、紫外線を浴びすぎると皮膚がんや白内障になりやすいことが明らかになっていま……

もっと見る

2019.04.22

地中海ダイエットはわずか数日でも持久力を高める!?

地中海型ダイエットは、アスリートの持久運動能力を、わずか4日間で有意に高めてく……

もっと見る

2019.04.11

入浴 vs シャワー浴

最近の調査では、特に若者が湯船に浸からずシャワー浴で済ます割合が多いことが明ら……

もっと見る

2019.04.08

赤ラズベリーは糖尿病前症の血糖制御に役立つ可能性

赤ラズペリーを食事に含めることは糖尿病前症やインスリン抵抗性のある患者の血糖値……

もっと見る

2019.03.25

コーヒー(カフェイン)と運動の関係

カフェインは運動パフォーマンスの向上効果があるとして、アスリートに好んで摂取さ……

もっと見る

2019.03.22

ブルーベリーの「青」は血圧を下げるのに役立ちます

健康な人が、ブルーベリーを毎日200g、1カ月間食べた結果、血管機能が改善され……

もっと見る